広島の鍼灸院として
「痛みや症状の緩和」を目指すー 広島市中区八丁堀 ー今井鍼灸治療院 広島市中区八丁堀


適応症・施術内容

手のシビレ

広島市の今井鍼灸治療院は「手のシビレ」を鍼灸治療します。

    手のシビレの症状

      痛みやお身体の不調、違和感をかかえたまま、日常生活を送っていらっしゃいませんか?
      手のシビレを治すために、いろいろ試していらっしゃいませんか?
      手のシビレを緩和するために、当院は鍼灸治療を行っています。

      当院では、症状をお聞きして「脈診」を行い、「鍼や灸」で施術します。 これまでの経験と脈診から得られた状態をもとに、患者様のお身体のためと、手のシビレの緩和を目指します。

      当院の手のシビレの治療にご興味があれば、是非お読みください。

        手のシビレとは

        小指と小指側の薬指(薬指の外側)がシビれたり、また小指は一切シビれず、母指(親指)と薬指の母指側(薬指の内側)がシビれたりします。。
        上腕から肘にかけてシビれることも多いようです。

        手のシビレの原因

        ・肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)
        肘を曲げた際に、関節部分で尺骨神経がさまざまな原因により変形したり狭くなって障害が起こる。肘を曲げた姿勢でシビレが強くなります。
        鷲手(わして)・・・進行すると薬指・小指が伸ばせなくなります。
        ・手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)
        手首に負担をかけると靱帯が分厚くなり、空間が狭くなる事で神経を圧迫します。また、長期にわたると母指球が痩せてきて、小さなものがつまめなくなってしまいます。

        手のシビレの緩和

        手は体重を背負わなくて良いという利点はありますが、事細かく動かす場合が多くあります。症状が出ているのなら、使いすぎだったり、もしくは何らかの影響を受けているのだと思います。どのような時にシビレがひどくなるのかを見つけて、出来るだけ避けましょう。これ以上するとひどくなりそうな時は早めに休憩し、悪化を防ぎましょう。

        手のシビレへの施術内容

        当院の鍼灸治療は「脈診」に基づいて鍼と灸を使って施術を行います。

        手のシビレを緩和するには、まずは問診・聞診をさせていただきます。舌診や脈診、経絡を使ってお身体の状態を調べて得た情報をもとに、手のシビレのための鍼や灸を施します。全身と局所の各治療があり、症状の度合いや患者様のお時間等のご都合で必要な鍼灸治療を見極めて施術します(全身と局所では治療にかかる時間の違いあり)。
        小児向けも行いますので、お子様のご来院もご相談ください。

        手のシビレの症状と鍼灸治療

        <手根管症候群>

        [症状]
        2~3週間前より、右手の親指付け根が痛み、軽いシビレがある。
        手作業が多い。
        首こり肩こりも強い。

        [治療]
        右手の手根管あたりの腱の緊張状態を調べて、はりとお灸で治療しました。

        一週間毎の第4診
        右手の親指付け根の痛みやシビレは楽になられました。
        首こり肩こりも緩和されているものの、まだ残っているようで、継続してはりとお灸で治療を行っています。

        <肘部管症候群>

        [症状]
        日頃より首こり肩こりはある。
        一昨日に右手小指側がシビレてきた。
        長時間にわたってパソコンを使用していた。

        [治療]
        右肘の状態を調べると、腱や周辺の筋肉の緊張が強くなっており、末梢神経にはこれといった異常はありませんでした。
        腱や周辺の筋肉の緊張が取れるよう、右肘周辺にはりとお灸で治療しました。

        一週間後の第2診
        右手のシビレは忘れていたそうです。

        <胸部出口症候群>

        [症状]
        2~3日前から左手上肢のシビレが出て、今までとは違った作業を一生懸命した後だった。
        日頃から首こり肩こりは強い。

        [治療]
        左手の末梢神経を調べましたが、あまり異常は診られず、左胸から上肢にかけて筋肉の緊張状態が強くなっていたので、はりとお灸で治療しました。

        一週間後の第2診
        首こり肩こりはあるものの、上肢のシビレは消失しておられました。

        <左上腕骨を骨折後の肩こり、手のシビレ>

        [症状]
        半年前左上腕骨を骨折、以後肩こり、手のシビレがある。
        2か月前から、腰痛、臀部、左膝に力が入りにくい等々。
        実はこの患者さん、2年前に14回程通院されていた復帰の患者さんです。
        この度、また当院にお越しになられたことが非常にうれしく思いました。

        [治療]
        第1診 以前同様に、全身的に経絡診断を行い、左手の骨や腱、筋肉などの状態、腰・股関節の状態を調べ治療を進めました。

        第2診 調子がいい。左上腕も楽になったし、腰や臀部も良いとの事です。患者さんが「最近、近所に老人施設が出来たから妻と見学に行ってきまして。それで思ったんですよ、こんな所にはなるべくお世話になりたくないと・・・だからこれからは自分に投資します。先生の所に来て、身体のケアをする」と言われました。”嬉しい、ほんまに嬉しいです。涙出そう”と思いながら治療させて頂きました。

        以降、お仕事上土曜日しかお越しいただけませんが、可能な限り治療に来られています。

        <肩凝り・首凝り・腰痛等あちこちの痛み>

        [症状]
        肩凝り・首凝り・腰痛等あちこちが痛むと来院。
        治療後の調子が良いからと定期的に治療を継続し、現在に至る。

        左眼の黄斑円孔手術の為、2週間入院。
        術後1週間うつぶせ状態を余儀なくされたす。
        ずっと下を向いた状態だった為、左手のシビレが出現。

        退院後、首・肩凝りが激しく、左手のシビレが強いと訴えられた。
        首肩周辺の腱・筋の緊張が強く、左手末梢神経の巡りが悪い。

        [治療]
        退院1週間後、右足を引きずりながら来院されました。
        右足下肢の肉離れを起こしたとの事です。
        右足下肢は内出血で真っ黒になり、パンパンに腫れており、とても痛々しい様子でした。
        右足の筋肉の緊張が非常に強く、出血を起こした後の瘀血(おけつ)が強いです。
        右足下肢の肉離れは以後、5回の治療でほぼ回復しました。

        その後、ぎっくり腰になって来院されました。
        3回の治療で回復しました。

        それからすぐに左膝が痛いと訴えられました。

        入院前、必ず筋力は落ちるから気を付けようとお話し、入院中も出来るだけ動き回っていらっしゃいましたが、術後の経過も思わしくなく、ずっと下をむいたままほとんど動けない状態で、かなり気持ちも落ち込み、落胆されていたとの事です。

        ただ退院後は、眼の状態が良好で、良く見えると喜ばれ、仕事に復帰されました。

        ほどなく右足の肉離れを起こし、ぎっくり腰になりと散々で、筋力の大切さを痛感させていただきました。

        ただこの方の場合、当院で長い間鍼灸治療を継続されていた為、回復も早かったのだと考えております。

        手のシビレのまとめ

        手のシビレについては、さまざまな要因があります。生活習慣、加齢、病気に由来するものなど…

        手のシビレを緩和して快適な生活を取り戻すためには、早めの手のシビレの治療を行うことが大切です。
        鍼灸治療は長い歴史があり、鍼灸の施術として「不定愁訴(なんとなく体調が悪い)」にあてはまる症状などは、鍼灸治療で緩和する可能性があります。

        鍼灸院では、患者さんが来院されたら、まずは来院されるきっかけになった症状や部位、発症の原因や経過、その他にも色々なことをお聞きし、その後、脈診・腹診・舌診などの東洋医学的検査、さらに法的に可能な西洋医学的検査も実施します。それらから鍼灸の適応か否かの判断をし、病状や体質の診たてを行った後に、適切な経穴に鍼や灸を施します。

        大まかに言うとこのような治療の流れがありますが、古来より日本の鍼灸治療には流派のようなものが様々にあり、それぞれの鍼灸師が学んできた流派の教えに則って東洋医学的な診たてを行います。また施術に関しても同様に、経穴の選択、鍼の刺し方・灸のすえ方など、それぞれに良いとされる方法で行います。

        公益社団法人 日本鍼灸師会のサイトより一部を引用)

        手のシビレは鍼灸治療で症状の緩和が見込めますので、気にかかることがありましたら、お気軽に「ご予約やお問い合わせ」ください。

        手のシビレの症状は、広島市で鍼灸治療を行う当院にご相談ください。

      ご予約・お問い合わせ

      要予約
      診療時間
      9:30~12:00×
      14:30~18:30××

      休診:日曜・祝日・土曜午後・年末年始・お盆


      平日18時以降のご予約をご希望の方は、当日18時までにご連絡ください。
      受付時間18時までにご予約がない場合は、診療を終了させていただきますので、ご了承ください。
      土曜日は12時までとなっていますが、予約終了にて休診とします。

      PAGE TOP